人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「一地球人としての下山田吉成」のブログです。


by SIMON
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

戦略的無投票のすすめ

投票先に困っているアナタに「戦略的無投票」の提案です。

今日7月10日が、参議院選挙の最終日。

「投票に行かないと非国民と罵られるのに、投票先が決まらない!」

と、困っている方は多いのではないでしょうか。
特に複数区に住んでいる方は、選挙の争点がぼやかされて目立たない今、誰に投票すればいいのかわかりにくく、迷ってしまうかもしれません。

「自民・公明党はクソだし、野党も信用できないし、インディーズ候補者もキワモノばかりで話にならないし、どうしようかな」

そんなアナタに、「戦略的無投票」の提案です。

※投票の仕方・考え方は、当然ですが個人の自由です。この記事はあくまでも無投票の際の一つの参考にして下さればと思います。また、この記事は今回の参院選挙の状況に対しての提案であることをお断りしておきます。

■目次
1.この選挙で決まること
2.日本の選挙の特徴を知っておく ── どうして作戦が必要なの?
3.「戦略的無投票」って何だろう?
4.最後に ── 政治はつくられるもの

1.この選挙で決まること

第二次安倍内閣が2012年12月に始まり、今回が2度目の参議院選挙です。前回の参院選挙は2013年。その選挙で「安倍自民一強政治」が出発しました。

3年前、有権者の多くは民主党政権に失望させられていました。その結果、多くの人々が棄権を選択したのです。また、安定した政治のもとで景気対策に取り組むことを期待し、「ねじれ国会」解消を許しました。

しかし、安倍首相はその期待に応えていません。それどころか経済は、破綻の一途をたどっています。多くの人が日常の暮らしにアベノミクスの効果を実感できていません。また、最近ではアベノミクスの成功を演出するために、リスクの高い運用先に手を出し、私たちの年金5兆円をすってしまったことも報じられました。本当は21兆円も溶かしてしまったのですが、選挙前なので少な目に発表しているのです。パナマ文書に掲載されている日本から租税回避された約61兆円もの隠匿資産は、ほとんどが大企業とその関係者のものだったせいか、安倍政権は調査しようとしませんでした。これではトリクルダウンなど起きるはずがありません。私たちはアベノミクスにだまされていたのです。

結局、「安倍自民党一強政治」によって行われたことは、景気回復などではなく「特定秘密保護法」「安保関連法」「派遣法改正」などの強行採決でした。いずれも選挙の際には、まったく争点にされていなかった案件ばかりです。そして、今回の選挙に勝利した暁には、日本国憲法の書き換えと労働法の奴隷法化に着手することを安倍首相は明言しています。

このことは、景気回復を重視している多くの有権者にとってもゆゆしき問題です。なぜならば、国の土台である日本国憲法の改憲を審議するとなると、政治ばかりでなく経済も不安定になるからです。景気対策に割かれるべき国会の時間とエネルギーのほとんどが、憲法改正をめぐる攻防に費やされることも容易に推測できます。
しかもその全てが茶番なのです。

そんなことは望んでいないことを安倍首相をはじめとする現政府および全ての政党や政治家に伝える最も簡単な方法が、この参院選挙です。改憲発議に必要な賛成は3分の2以上。つまり、安倍政権下での改憲に反対する野党が、最低3分の1以上の議席を獲得する必要があります。

また、選挙が成立するために必要な最低投票率の規定はありません。つまり、全国で500人しか投票しなかったとしても法的には選挙は成立するのです。

2.日本の選挙の特徴を知っておく
── どうして作戦が必要なの?
2013年以降、大幅に議席を増やし「安倍自民党一強政治」をしている安倍政権ですが、実は、国政選挙における得票数はほとんど変わっていません。議席のみが増えています。

その原因は、「死票」の出やすい選挙制度です。

参院選挙では、都道府県ごとに得票の多い順に2~12人を選出する「選挙区選挙」と、全国を1つのブロックとして、政党が獲得した票数の比率に応じ議席数を分け合う「比例代表選挙」の2種が行われます。

「比例代表制」の方は、票が“支持政党”として反映されやすいのが特徴です。一方、「選挙区制」の方は、順位が下の候補者は落選してしまいます。そのため、切り捨てられてしまう票である「死票」が出やすいのです。

組織票が強い自民・公明党は、「比例代表制」はもちろん「選挙区制」においても有利です。ところが、組織票が相対的に弱い野党は「選挙区選挙」では、安定した議席を得ることができません。またリベラル勢力は主張が細分化されやすく、候補者が乱立してしまいます。その結果、無党派層の票が割れてしまいがちです。こうして割れた票のほとんどが、議席に反映されない「死票」となります。

つまり、組織票の強い自民・公明党は、棄権者と死票が増えれば増えるほど、議席を増やすことができます。棄権と死票が、自民・公明党への投票と同じ効果をもたらしているのが現在の選挙制度の罠です。

アフリカの恵まれない人々のために1000円寄付すれば1000円の寄付に見合う食糧を現地に届けられますが、日本の選挙では当選した議員に投じられた票以外は全て死票で作用は0です。また、選挙や投票のために費やされた時間やエネルギーやお金が支持候補者が落選することで、社会的および政治的には全て無意味になるのです。

そればかりではなく、選挙の勝者が行う、自分が全く賛成できない政策についても承認させられる上に、その結果に対しても責任を持たされるのです。

あなたが原発の再稼働や核エネルギー政策に反対していたとしても、自民党や公明党が選挙に勝利すれば全国の原発は次々に再稼働し、もしまた再びフクシマのような大事故が起きたとすれば、選挙に参加して選挙の成立を承認したあなたにも原発事故に対する責任が生じることになるのです。

こうした体制側のみを利するインチキ選挙制度において、無党派層がその意志を国政に反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?

3.「戦略的無投票」って何だろう?

その一つの答えが、「戦略的無投票」です。「戦略的無投票(Strategic No Voting)」とは、自分にとって“最善の候補者”が存在しなければ、誰にも投票しないというものです。そうすることによって、投票率の下落を誘導し、インチキな選挙そのものの成立を阻止できる可能性が出てきます。

たとえば、もっとも定数の多い東京選挙区を例に考えてみます。
東京選挙区では、6人の議員が選出されます。しかし、立候補者は31人もいます。いったい、誰に投票すればいいのでしょうか?

ここで各報道機関が出している当落予想の1位〜7位までを見てみましょう。

調査によって数字はまちまちで、順位も変動します。しかし、6つの議席のうち、上位5つはこの5人が占めると予測されています。問題は最後の議席です。6番目、最後の椅子をめぐって、小川敏夫さん(民進・反改憲勢)と田中康夫さん(お維・改憲勢)が、激しくせめぎ合っています。

ここで「戦略的無投票」の登場です。もし、アナタが「議会のバランス重視」「改憲よりも経済政策重視」「自民・公明党の不支持」を考えているならば、反改憲勢の小川候補となります。改憲勢という“最悪の候補者”を、最後の椅子に座らせるわけにはいかないからです。そのためにはたとえ当該候補者が、自分にとって“最善の候補者”ではなかったとしても、“次善の候補者”として投票先にする必要があります。

しかし、次善の候補者が当選後に公約を反故にした場合は、あなたはだまされ損になるばかりではなく、改憲が成立して日本が「戦争ができる国」になった場合、そして実際に戦争が起きて多数の死傷者が出た場合に、選挙に投票したあなたには戦争責任が生じることになるのです。

一番好きな人と結婚すれば幸せになる可能性は高いし、もし浮気されたり裏切られたとしても納得はできるものです。

もし、親の希望や自らの打算によって二番目や三番目に好きな人と結婚した場合、幸せになれる可能性は少なくなるし、もし浮気されたり裏切られたりした時には親のせいにしたり納得がいかなかったり後悔したりするはずです。それでも全ては自己責任なのです。

これが「戦略的無投票」の考え方です。 つまり、最も評価しない候補者や政党だけでなく、自分にとってベストではない全ての候補者に投票しないことで、民主主義における貞操と純愛を死守し、自由と人権を担保する道を拓くのです。

当選の可能性があるベターな候補者に投票するという選択の仕方は、「それほど好きではないけれど、まあこのあたりで手を打っておくか」という結婚と同じで、自分や社会に対する本当の愛がない不幸な選択です。

ならず者の勢力が議会を占拠してしまわぬようバランスを考えて、全面的に賛同できなくとも、対立する勢力の有力な候補者に投票して議会に送り込むという戦略は、一見良さそうに見えて実際は全く良く在りません。

結局そうやって何十万何百万人分もの支持を何人かの市民派や護憲派の議員に集めさせて、選挙後にその議員たちを籠絡・懐柔すれば何十万何百万人もの人々の政治的願いを容易に握りつぶすことができるからです。それが戦後71年間に幾度となく繰り返されてきた政治劇のパターンです。

4.最後に ── 政治はつくられるもの

あなたにとっての最善の候補者が見つからない場合は妥協せずに「戦略的無投票」を行って下さい。「死票」は政治的に無価値です。落選した候補者が10年後、20年後に成長し、議会へ私たちの声を届けてくれるかもしれませんが、その時にはあらゆることが手遅れになっています。

日本国憲法の書き換えが目前に迫っている今、もし守りたい未来があるならば「戦略的無投票」を考えてみてください。未来を守ることができるかもしれません。最悪な結果を、よりマシにできるかもしれません。

日本の選挙は、民主主義を偽装した詐欺です。大切なことは、政治をつくり社会を修繕していくのは私でありアナタであって、私たち国民のために身を粉にして奉仕するのが政治家であるという認識を持たなければならないということです。

最善の候補者でない人に議席を与えることで妥協させられてきたのが、私たちの似非民主主義の歴史です。次善の候補者もあちら側が用意したキャスト(ガス抜き要員や工作員)である場合がほとんどですので、民意が本当の意味で国政に反映されることはないのです。

一人一人の民意を汲み上げることができない不完全で不公平で非民主的な選挙システムを改正することなく、そのおかしな選挙制度の中で我慢してやりくりすることで、あなたはこれからもずっと人間牧場の中で搾取と虐待を受け続けることができます。

人間牧場の中の待遇改善を議論している間は、あなたはずっと家畜人のままでいることでしょう。

今こそ私たちは、似非民主主義の政治的暴力によってレイプされ続けてきた戦後71年の歴史から学ばなくてはなりません。

今回のようにあらかじめ敗北が確実視される重要な選挙では、敢えて投票せずに低投票率を導き、選挙の無効を訴え、国政選挙が成立する最低投票率の規定を促す裁判を起こすことで、選挙のボイコットが国や政府に対する有効な闘争手段となる道を開くきっかけにするという戦略が最善であると考えられます。

危機的な政治状況での、今回の参院選挙です。
「戦略的無投票」を、頭の片隅にでも置いて頂ければ幸いです。
by asiakatasumi11 | 2016-07-10 15:49 | 議会政治の終焉 もう政治家はいらない